歯の衛生週間🦷
今日は6月4日
「む(6)し(4)」のごろ合わせで虫歯予防デーです。
1928年から6月4日は虫歯予防デーとされていましたが、現在は、厚生労働省によって6月4日~10日までの1週間を「歯の衛生週間」として広めています
みるみるでも今日の朝の会で歯に関する絵本を読みました
少し難しいお話でしたが先生がわかりやすい言葉や言い回しにかえて読んでくれました
お話の内容がわかって、「○○ちゃん、歯磨きしてるよ・・大丈夫・・」とお話に入り込んでしまって、ウルウルしてしまうお友だちも
みんなよく見ていました
歯の大切さを少しづつ知って、歯磨きの大切さも知っていけたらよいなと思います
紙芝居もあるのでまた見ようね
おまけ
今日の給食のバナナのイラストがとってもかわいかったので・・
給食先生が爪楊枝で描いてくれています
おうちでも描いてみてね
うさぎぐみさんの製作🐰【雨】
6月に入りました
今年度も3か月目に突入です
うさぎぐみさんのお部屋の壁面が変わりました
かっぱ・・・レインコートを着て傘を持ったみんながとってもかわいいです
では、今回の製作の手順を見て見ましょう!
用意するものはこちら
前回の”ハチの巣”の製作の時と同じ乳酸菌のボトルのスタンプかーいと思ったそこのあなた!!
このブログの大ファンですね・・
同じボトルなのですが前回は
底にスタンプ面があったので安定してスタンプしやすかったんです
ですが今回は
キャップ側にスタンプ面があるので前回よりバランスがとりづらく、スタンプし辛くなっている(はず・・)のです!!
スタンプ面は(先生がひとつひとつカットした)雫型です
前回同様、まずはシュミレーションから
トントントントン・・
「撮ってる??」
あら!ボトルの構造を理解しようとしていますね~
あーかわいいですね~
さぁ!やってみましょう
とっても真剣です
一気にたくさんスタンプできましたね~!
「絵の具も自分でつけたい!」
「ちょっと手も使おうかな~
」
スタンプも上手
可愛く仕上がりました
雨の日はみるみるの外の階段がとっても滑りやすくなっています(滑りにくくするテープを貼っていますのでできるだけテープの上を歩いてください)
登降園時に階段を通ると思いますが、お子さんだけで上り下りをするととっても危険です
必ずおうちの人と手を繋いで歩くようにしましょう
雨の日に限らず、お子さんだけで動くことがないようにしてくださいね
階段もですが、みるみる前の道路は車が多い時間帯も多く、万が一、お子さんだけで動いていて飛び出してしまうと重大な事故になりかねません。
みるみるのドアを開けてから、車に乗るまではお子さんの手を離さないようにしてくださいね
ファミリーデイ🦒🐰
昨日、ファミリーデイのプレゼントを持ち帰りました
先日の参観日で、おうちの人と一緒に作りましたね
きりんぐみさんのプレゼントは
おうち型の小物入れでした
完成品と写真を撮りましたよ
まずはきりんぐみさんの2歳児さん
「おやおやみんなこっちを向いて~!」
いいお顔です
お次はきりんぐみさんの1歳児さん
「こっちよ~!」
みんな大切そうに持っていますね~
こんな小物入れに仕上がっていました(みんなの分の写真がなくてごめんなさい
)
うさぎぐみさんのファミリーデイのプレゼントはどうなったかな、、?
先生がカレンダーに仕上げました
みんなのかわいい手形と足型は、はらぺこあおむしの胴体になりましたよ
カレンダーのお誕生日の日付にはハートマークも・・
実はこのカレンダー、かなり苦労したんです!(先生の頑張りを知ってほしい)
この2枚を古典的な方法で、、
切って、、貼って、、
ふぅ・・・できました
後から思えば、パソコンで画像を編集すればよかったのですが
・・お待たせしました
うさぎぐみさんも写真撮っています
奇跡的に3人ともこちらを向いたショットです
小物入れもカレンダーもぜひ、おうちで使ってくださいね
いつもありがとう
よい週末をお過ごしください
うさぎぐみさんお絵描き🐰
今日、うさぎぐみさんは園ではじめてのお絵描きをしました
はじめてのクレヨン&お絵描き帳に興味津々
あらら~全部出してしまったね~
「なんだこれは・・・」
「全部出したのはいけなかったかしら・・」
「こうやって描くんだよ~」
「この色、素敵!」
「~
」
「いっぱい描こう!」
みんなそれぞれ楽しみました
このあとお散歩もしましたよ
またしようね
給食参観🥣
今日は給食参観日でした
今年度の給食参観は・・
初の覗き見スタイル
おうちの方には普段と同じ様に預けていただいて、、
(お仕事に行く時と同じようにスーツで来てくださったお母さんも)
こちらの窓からみんなの様子を見ていただきました
この窓からはプレイルームが見えます
プレイルームでは普段と同じ様に朝の会がはじまりました
朝の挨拶をしておはようのうたや季節の歌を歌います。
出席をとったあと絵本を見ます
今日の絵本は【どろんこ ももんちゃん】です
みんなよく見ています
絵本のあとはお椅子を片付けます
そして体操をします。
【はとぽっぽたいそう】です
体操のあとはみんな並んで各クラスへ移動します
おうちの方にはここまでを見ていただきました
覗き窓から見えたでしょうか・・?
各クラスに移動してからおうちの方と合流しました!
いるはずにないおうちの方にびっくりしているお友だちも、、
クラスでファミリーデイの製作をしました
きりんぐみさんは小物入れを作りましたよ
色紙をちぎって糊で貼りました
かわいいおうち型の小物入れが完成しました
うさぎぐみさんはまず【はらぺこあおむし】のペープサートを見ました
手形と足型をとってはらぺこあおむしの胴体にしますよ
ではぬりぬり・・・
かわいい手形とと足型がとれました
乾いたら先生が加工して仕上げますね~
各クラスの活動が終わったあとは園庭で遊びました
そしてみんなで給食をいただきます
今日のメニューは
ご飯
鮭コーンマヨネーズ焼き
アスパラ白和え
バナナ
でした
給食先生が献立の説明をしてくれました
「いただきます」をしてみんなでいただきました
おうちの方も子どもたちと同じメニュー、同じ量を食べていただきました
普段の食事の様子と今日の様子が違うお友だちも
おうちの人がいると自分で食べなかったり甘える様子も・・
普段と違う一面も見えて先生たちも楽しかったです
初めての覗き見スタイル、いかがだったでしょうか?
給食はどうでしたか?
今日のことで気になる点や良かった点、伝えたいことなどありましたら
お知らせくださいね
本日はお忙しい中、ご参加くださりありがとうございました