うさぎぐみさん製作🐰【芸術の秋】
秋と言えば、、
読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、実りの秋などなど
たくさんありますが
何を思い浮かべますか??
うさぎぐみさんは、、

食欲の秋!!(だと思いましたよね?)
ではなく・・
芸術の秋なのです![]()

筆圧も強くなって
しっかりした線も描けるようになりました![]()

黙々と集中して
クレヨンを走らせる姿は
まるで芸術家のようです![]()

みんなが描いた1枚が
今月のお部屋の壁面になりました![]()








みんなかわいく仕上がりました![]()

秋は、一般的に9月から11月頃を指し
年間で最も過ごしやすい季節とされています![]()
まだまだ暑くて”秋”と言う感じがしませんが
絵本をたくさん読んだり、お散歩に行ったり、おいしい給食を食べたり、、
いろいろな”秋”を楽しもうね![]()
はらぺこあおむし🦒🐰
親子遠足お疲れさまでした![]()
親子競技のちょうちょになったみんな、
とってもかわいかったですよね![]()
親子遠足当日にいきなり被ることになったら
泣いてしまう子もいるかも、、
ってことで
実は遠足前に被ってました![]()
今日はちょうちょになったみんなをご覧ください![]()
まずはきりんぐみさん![]()


あ~かわいいですね~![]()
次はうさぎぐみさんです![]()

後ろ姿もかわいい~![]()

みんなかわいく撮れました![]()

先生たちも癒されました![]()
親子遠足🦒🐰
今日は親子遠足にご参加くださり
ありがとうございました![]()
本日の様子をお伝えします![]()
まず集合してみんなで記念写真を撮りました![]()

さぁ、親子遠足の始まりです![]()
園長先生のお話を聞いて
お名前呼びがありました![]()

お返事上手にできましたね![]()
”どうぶつたいそう1・2・3”をみんなで体操して、、

親子競技をみんなでしました![]()

”はらぺこあおむし”のお話をモチーフにした競技になっています![]()

みんなには、はらぺこあおむしになってもらいました![]()

「よーいドン!」でスタートです![]()

山を登って、、

おやつのテープをくぐります![]()

太っちょあおむしの箱に乗って進みます![]()




ちょうちょになってゴールです![]()




ちょうちょになったみんな、とってもかわいかったです![]()
親子競技のあとは”おやつ取り”をしました![]()

おやつは給食先生が用意してくれて
ラッピングしてくれました![]()

自分でゲットしたおやつをみんなで食べました![]()

おやつのあとはキッズパークへ![]()
好きな場所を見つけてたくさん遊びました![]()


おうちの人といる時のみんなは
みるみるで生活している時とちょっぴり違っていて新鮮でした![]()
みんなの違った一面も見ることができて楽しかったです![]()
重ねてお礼申し上げます![]()
週末になりました![]()
日中の気温差があると体調を崩しやすくなります。
体調に気を付けて楽しい週末をお過ごしくださいね![]()
きりんぐみさん粘土遊び🦒
今日は突然雨が降ってきましたね![]()
明日は晴れるといいなぁ![]()
今日のきりんぐみさんは、お部屋で粘土遊びを楽しんでいました![]()
前回、ブログで粘土遊びを紹介したのが5月・・![]()
![]()
この時は、粘土ヘラを使って
刺したり、切ったり、、が主流だったみんな![]()
今日はどんな風に粘土遊びしてるかな、、??


上達しましたね![]()
形を作ったり、丸めたりが出来るようになっています![]()

粘土遊びでは、
粘土を触ることで
粘土の柔らかさや冷たさ、匂い、色など、様々な感覚が刺激されます![]()
それに粘土は
こねたり丸めたり、、
伸ばしたり、つまんだり、、いろいろな作業をしますね![]()
これらの作業は、指先を使うため
手先の器用さを高め、脳の発達を促します![]()
ヘラなどの道具を使うことで、さらに繊細な動きも身に付きます![]()

また、「こんなの作りたい」と言うイメージを膨らませ、
それを形にする過程で想像力が豊かになります![]()
作品作りに夢中になることで
作業に集中する力が養われ、じっくりと物事に取り組む能力も身につきます![]()
そして粘土の独特な感触は、
子どもに安心感を与え、リラックスできる効果があると言われています。
ストレス発散にも繋がり、作品が完成することで達成感を味わうこともできます![]()

粘土ってすごいですね![]()
うちの子たちは粘土遊びが足りなかったのか、、
もっと粘土遊びをさせておけばよかったと悔やまれます![]()
おうちで粘土をするときは新聞紙を敷いておくと
お片付けがグッと楽になりますよ![]()

粘土遊びを通して、
お子さんの想像力や感性を育みながら、
親子でコミュニケーションを深める素敵な時間を過ごしてみてくださいね![]()
きりんぐみさん製作🦒【さつまいも】&お知らせ🦒🐰
玄関の壁面が変わっています![]()

動物さんたちがおいもほりをしています![]()

左がうさぎぐみさんのおいも、
右がきりんぐみさんのおいもです![]()
どちらもおいしそうですね~![]()
みんなはさつまいも、好きですか?
先生はさつまいも大好きです![]()
さつまいもに含まれる”カリウム”は
なんとご飯の18倍なんですって!
カリウムは”むくみ”を取ることで知られている栄養素の1つです![]()
それにさつまいもには食物繊維もたっぷり!
腸内環境も整えてくれます![]()
おいしいのに身体にも優しいなんて最高ですね![]()
さてさて
うさぎぐみさんの製作の様子は
前回お伝えしました![]()
![]()
今日はきりんぐみさんの製作の様子を見てみましょう![]()

手に持っているのはストローです![]()
ストローで描いたようです![]()
玄関で自分のおいもを見つけてみてね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
親子遠足まで、あと数日となりました![]()
みなさん、体調は大丈夫ですか?
お子さんはもちろん、おうちの方も咳や鼻水等出ていませんか?
当日、体調が悪くなった場合は
無理せずご連絡ください![]()
当日は水分をお持ちください![]()
汗をかいた場合のお着替えもあるといいかもしれません![]()
早く来ても中には入れません![]()
時間通りにお越しくださいね
(遅れそうな時は慌てなくて大丈夫!お電話ください
)
先生たちもみんなにお話はしていますが、
お子さんに
「今日はキッズパークに行くけど
みるみるのみんなや先生と遊ぶよ」
と伝えてくださいね![]()
伝えないまま到着すると、、
「え!キッズパークで遊ぶんだと思ったのに!」
「今日保育園お休みでママと遊ぶんじゃなかったの?!」
とお子さんが混乱するかもしれません
(毎年、1人は混乱して不機嫌になってしまうお友だちがいます
)
当日はみんなで楽しく過ごしましょうね![]()
トップへ