イベント

ボールプール🦒🐰

明日からプール遊びが始まります

 

いきなり大きなプールを見ると

びっくりしてしまうお友だちもいるかもしれないので

今日はプレイルームにプールを出して

ボールを入れて遊びました

 

 

大きいプールも小さいプールも新調しましたよ~

 

大きいプール、満員ですね~

 

 

小さいプールでくつろぐお友だちも・・

 

 

ボールを投げて、外に出したり・・

 

 

自分で大きいプールから出て

小さいプールへ移動するお友だちも

 

「よいしょ・・」

 

「おじゃましまーす」

 

 

「ぼくも!」「ぼくも~!」

 

 

「ぼくもできるよ!」

 

「あたちも・・でたいな・・」

 

「よいちょ・・」

「おお~~

 

みんなそれぞれ楽しみました

 

楽しかったね

 

明日からのプール遊びも楽しめるかな

 

プールではお水に入るので、鼻水や咳が出ているお友だちや、ケガをしているお友だちは入ることが出来ません

 

また、プールカードにサインが無かったり、水着を忘れてしまっても入ることができません

 

プールに入れないお友だちは、みんながプールに入っている間、先生と一緒にお部屋で楽しく遊びましょうね

 

 

暑さ指数が高い時は、プールを中止することがあります

 

みんなが楽しく、ケガをせず安全にプールができるようにしたいと思います

 

プールセットの用意とカードの記入、よろしくお願いします

 

 

どろんこあそび🦒🐰

久しぶりにカラッと晴れた日になりました

 

先生たち、何やら準備をしています

 

 

お砂場セットやたらいが用意されています

たらいにお水を入れていますね~

 

そうです!今日はどろんこあそびをしました

 

みんなで裸足で園庭へ出てそれぞれ好きなところへ

 

 

色水でジュース屋さんをしたり・・

 

「いらっしゃいませ~」

 

「ジュースいかがですか~?」

ジュース屋さん、大人気!

 

たらいの方はどうかな・・?

 

あら、たらいも大混雑ですね~

 

次は、どろんこコーナーも見てみましょう

楽しそうですね~

 

ラッコさんのシャワーも登場してみんな興味津々

 

シャワーのお水、気持ちがいいね~

 

「みんな~入ったら気持ちいいよ~」

 

「どれどれ・・」

 

「いいですなぁ」

 

またしようね

 

 

先ほど

「四国、梅雨明けだってー!」

と先生たちで盛り上がりました

 

過去最速の梅雨明けのようです

暑さに気をつけて、楽しい週末をお過ごしくださいね

防犯についてのおはなし🦒🐰

朝の会で”防犯についてのおはなし”がありました

 

 

まず、紙芝居で”今日知ることはどんなことか”、を知ります

 

【おはなし きいて まもろうね】の紙芝居を見ました

 

 

「もし、知らないおじさんが声をかけてきたらどうする?」

 

 

「なんて言われたか、すぐに先生に教えてね」

 

【いかのおすし】の合言葉も知りましたよ

 

 

「いかのおすしって知ってる?」

 

 

知らない人についていかない

知らない人の車にらない

知らない人に会ったらおごえを出す

知らない人に会ったらぐに逃げる

知らない人に会ったことを大人にらせる

 

です

 

きりんぐみのお友だちは、紙芝居のお話に入り込んでしまって、不安そうにしている子もいました

内容をよく理解できているのですね

 

 

先生たちも、子どもたちの安全を守るため、日ごろから防犯に対する意識を高めていきたいと思います。

うさぎぐみさん絵本🐰

午後のおやつが終わったうさぎぐみさん

今日は何をしているのかな~~~??

 

 

今日は絵本を見ています

 

 

いろんな絵本の中からそれぞれ選んでいます

自分でめくりたいお年頃・・・

 

「ぞうくんだ!」

 

「ふむふむ・・」

 

とっても真剣に見ていますね~!

見ている絵本は【ぞうくんのさんぽ】です

 

 

お散歩にでかけたぞうくんが、かばくんに会い、かばくんをお散歩に誘うと

かばくんはぞうくんの背中に乗ってお散歩するのです

さらにまた動物がやってきます

単純でわかりやすいお話と、何とも言えない表情の動物たちがかわいいのです

 

この絵本はうちの子(現在JK)も2歳ごろに大好きで、同じシリーズの【ぞうくんのあめふりさんぽ】も買ったのを思い出します

 

 

 

「この絵本も見ようっと」

 

 

「あ!おさかな!」

 

見ている絵本は【かたちがぱぱぱ】です

この絵本は、左右に傾けると丸がお花の形になったり、お魚の色が変わったり・・!

いろんな変化が楽しめる絵本です

指で動かすこともできるので指先を使って遊ぶこともできます

 

 

みるみるには同じシリーズの【ころりん・ぱ】もありますよ

 

 

いろいろ見ていますね~

 

あら、同じ絵本を見ています

【しましまぐるぐる】です

この絵本は、赤、黒、白を中心とした色合いの絵本です

赤ちゃんはコントラストの強い色をよく見ることで知られています。さらに赤ちゃんは”顔”にも注目します

 

この絵本は赤ちゃんの特性に合わせて作られているんですね~

”しましま”や”ぐるぐる”がいっぱいで、うさぎぐみさんのお友だちも大好きな絵本です

 

昔からのロングセラーに加えて、今は新しいタイプの絵本もたくさんありますね

【かたちがぱぱぱ】や【ころりん・ぱ】はうちの子の時は無かったなぁ

 

雨の日は絵本を見てゆったりするのもいいですね

 

お子さんが好きな絵本がありましたら

ぜひ教えてくださいね

 

 

 

きりんぐみさんゴム跳び🦒

先ほど、きりんぐみさんから

何やら楽しそうな声が聞こえてきたので覗いてきました

 

「何してるんですかー?」

「ゴム跳びでーす!」

 

 

おうちの人たち、、、”ゴム跳び”したことありますか??

 

ゴム跳びはその名の通り、ゴムを跳びます

 

輪ゴムをつなげて長くしたものを、ピンっと張って、それを跳びます

 

こんな風につなげています

↓↓↓↓↓

 

 

今日初めてのゴム跳びなので

まずは”またぐ”ところから・・・

 

 

自分の番が来るのを上手に待って、、、

順番がくると上手にまたいでいます

 

 

では次は”くぐる”動作です

 

 

みんな上手にくぐることができましたね

 

またしようね~

トップへ