きりんぐみさんクッキング🦒【玉ねぎの皮むき】
きりんぐみさんがクッキングを行いました
今回のクッキングは
【玉ねぎの皮むき】です
まず先生から皮のむき方を教えてもらいます
「これなーんだ?」
「正解!玉ねぎだね!この周りの皮は食べられないからね、
みんな、皮むきのお手伝いしてくれるかな?」
「こうやってむぐよ」
さぁ!みんなもやってみましょう
むぎむぎ・・
みんなとっても真剣!!
上手にむげました
「給食先生~できたよ~!」
給食先生がきりんぐみさんから受け取った玉ねぎを
うさぎぐみさんにも見せてくれました
「あたち、、ちょっと嫌なんだけど、、」
「大丈夫大丈夫!はいどうぞ!」
「ぼくが返しに行くよ!
給食先生どうぞ!」
みんなが皮をむいてくれた玉ねぎは
給食先生がバターで炒めて
給食で出してくれました
今日の給食は
じゃこふりかけ
いがぐり揚げ
春雨酢の物
塩きゅうり
オレンジ
でした
玉ねぎはここにありますよ
いがぐり揚げは、お魚のすり身を
コンフレークの衣で揚げています
きりんぐみさん、クッキングありがとう
おいしかったね
ハガキ投函🦒🐰
今日は”敬老の日のハガキ”を
郵便局のポストに出しに行きました
「今日はね、おじいちゃん、おばあちゃんありがとうの
お手紙をポストに入れに行くよ」
久しぶりのお散歩&誘導ロープのきりんぐみさん
うさぎぐみさんも行くよ~
横断歩道は手を挙げて渡るよ
うさぎぐみさんも続きます
もうすぐ到着です
一人ずつポストにハガキを入れることが出来ました
暑かったけど頑張ったね
ポストに入れている様子は敬老の日が終わってから投稿しますので
お楽しみに
おじいちゃん、おばあちゃんハガキが届くの、
楽しみにしていてね
避難訓練🦒🐰
避難訓練がありました
今日の訓練は地震が起きたことによる津波を想定した訓練です
朝の会で先生からお話がありました
「みんな”津波”ってわかるかな?
地震が来たら、海からのお水がグーンってくることがあるよ」
「津波が来たらお水から逃げるために、
先生たちと一緒に高いところに行こうね」
「今日、台風も来たよね、台風で逃げないかんこともあるよ」
「台風が来て、ぞうた君達は避難します。道の真ん中を通り、ガケや川の近くは通らない様早く安全な所に、移動しましょう。」
見ている紙芝居は【たいふうが きた!】です
みんなよく見ています
朝の会終了後、いつも通り活動しているときに訓練が始まりました
「地震です!!」
園長先生が伝えに来てくれました
みんなは先生たちと机の下に入って
頭を守る”だんごむしのポーズ”で身を小さくする一時避難を行いました
その後、
「津波が来るかもしれません!!」
園長先生の言葉で、みんなはみるみるの2階へ避難しました
先生に見守られながら階段を上りました
みんな上手に階段を上がって避難することができました
避難訓練に慣れてきたのか、泣く子も減り、
防災頭巾も嫌がらなくなりました
そしてなんと言っても、とっても静かに避難できて素晴らしい!!
みんな落ち着いて避難することができました
災害はいつ起こるかわかりません。
これからも子どもたちが安心して過ごせるよう、先生たちも日々の生活の中で
防災への意識を大切にしていきたいと思います。
おうちでも”もしものとき”のお話を、ぜひ一緒にしてみてくださいね
敬老の日のハガキ製作🦒🐰
久しぶりに雨が降りました
台風が近づいていて心配です
今日は、きりんぐみさんもうさぎぐみさんも
敬老の日のハガキの製作をしました
うさぎぐみさんは足型をとりましたよ
久しぶりの足型に緊張しているみんな・・
無事かわいい足型がとれました
きりんぐみさんは・・
指スタンプをしています
上手にできましたね
どちらのクラスの作品も出来上がりが楽しみです
おじいちゃん、おばあちゃん、楽しみにしていてね~
うさぎぐみさん製作🐰【さつまいも】
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますね・・
秋なのにまだ夏のようです
暑くても季節は秋なので
今日のうさぎぐみさんは秋の製作をしました
”さつまいも”です
「みんなさつまいも知っとる?」
「〇△◻︎…!(知っとる知っとる!うんうん!)」
みんなよく反応をしてくれて絵本を読むのも楽しいです
読んだ絵本はこちら
【いもほり よいしょ!】です
見ての通りイラストがとってもかわいい絵本です
みんなが知っている動物もたくさん出てきますよ
仕掛け絵本なのも楽しいポイントです
今日はナイロン袋に段ボールを入れた
こんなものを用意しました
ここに絵の具を入れて、、
みんなに渡しました
「なんだこれは、、」
「触ってみて~!!」
ごしごしごしごし・・・
「みんな上手!
」
上手にできました
あとは先生が仕上げるからね~
どんなふうに仕上がるかお楽しみに
楽しかったね