クッキングをしたよ~🍳🍳
今日はきりんぐみさん最後のクッキングでした
最後のクッキングはクッキー作り!
先生の説明を真剣な顔で聞く子どもたち…
自分で好きな形の型を選びました
次はどんな型にしようかな~
型がぬけるまでは真剣な表情…上手にぬけると「できた!」と笑顔のみんな
かわいいクッキーがたくさんできました🍪🍪
エプロン姿ではい、ポーズ
1年間エプロン・三角巾の準備をありがとうございました
うさぎぐみ 製作の様子
2月のうさぎぐみさんはシール貼りをしました
絵柄の丸の形のところに合わせて丸シールを貼りました
はじめは好きなところに貼ったりもしていましたが、
先生に「丸のところだよ~」と、教えてもらううちに、丸を探して貼れるように・・・!
集中してシールを貼る姿が見られました
また、おひなさまの製作ではのりを使うことにも挑戦しました!
指に水のりをつけて折り紙に塗りました
のりの感触が苦手で泣いちゃう子もいましたが、
初めてのことに頑張って挑戦する姿を見守りました
離乳食中の一コマ
お腹いっぱい食べてにこにこ笑顔
節分集会をしたよ~続👹👹
さて待ちに待った?豆まきの時間…
豆を渡されてみんなも少し緊張した表情
どこからくるのかな???
・・・・・!!!!!!
キターーーーーー!
みんな~!後ろ、後ろ~!
さあ!鬼をやっつけよう!
…とは言っても近くに来るとやっぱり泣いちゃう子どもたち
そんな中きりん組の女の子二人が泣かずに鬼に豆を
投げて、見事鬼をやっつけてくれました
鬼さんは倒れて鬼の山に帰っていきました・・・
気をとりなおしてプレイルームでご飯タイム🍙
今日のメニューには「イワシのかば焼き」が出ました!
夕方に午前中出来なかった鬼の的当てゲームもしましたよ
みんな鬼のつのカチューシャが良く似合っていました
節分集会をしたよ~👹👹
今日は節分集会でした
まずは各クラスの鬼のお面と豆入れの紹介をしました!
きりんぐみさんはペットボトルの豆入れが特徴的
うさぎぐみさんの鬼のお面の髪部分が切り紙なのが
かわいいお面になっていました
今日は初めに記念撮影
先生から節分の由来を聞いて
年の数+1個のボーロを、大豆に見立てて食べました、
みんな3つか4つなのですぐにパクリと
食べていました、もっと欲しかったかな?
「まめまき」や「鬼のパンツ」も歌いました
みんなで鬼のパンツをはいて障害物競争もしましたよ
みんな鬼のパンツがとても似合っていました