交通安全指導🚥🦒🐰

交通安全指導がありました

まず、紙芝居を見て交通ルールを確認します

今日の紙芝居は【あ、あぶない!】です

 

 

みんな真剣にお話を聞いていますね~

 

「ふむふむ」

 

実際にお外をお散歩して交通ルールを確認します

今日はみるみる定番の川沿いコースです

 

みるみるを出て東に進みます。

 

井石内科さんの前を通って

 

バイク屋さんの角を曲がって、タクシー屋さんの前を通ります。

 

 

「まっすぐ歩くよー!」

 

「お散歩車、らくちんだな~」

 

橋の手前に横断歩道があります

信号が青に変わったら

 

「みーぎ、ひだり、みーぎ、パッ!」

の掛け声で手をあげて渡ります。

 

橋までやってきました。

 

ここでお魚を探します

 

お魚見れたかな~

そして橋を渡って、、

 

工業高校の前を通ります

「車来てまーす!」

車が来たらピタッと止まって車が通り過ぎるのを待ちます。

 

 

「あ~~~~眠いよ~~~!」

 

「ぼくもあるくー!」

 

 

みるみるに帰ってきました

 

 

ご家庭でお出かけするときも

「信号、赤だね」「横断歩道は手をあげようね」など声をかけながら歩いたり車で移動したりしてみてくださいね

 

 

まだ信号の見方や横断歩道の渡り方を理解していないお友だちが多いですが

繰り返し伝えていくことで子どもたちも覚えてきます。

 

 

交通ルールの大切さを大人が知らせていくことが大切だと思います

 

 

おうちの人も交通ルールをしっかり守ってね

黄色の点滅は”止まれ”ですよ

 

 

スピードをあげて進まないでね~

 

 

車内ではシートベルトもしっかりしましょうね。お子さんをきちんとチャイルドシートに乗せていますか?

 

 

嫌がるから、泣くから、ではなく、お子さんの命を守るためにきちんとチャイルドシートを使いましょうね

 

 

 

うさぎぐみさんは帰ってきて少し園庭で遊びました

 

 

「お玉ゲット~」

「いいお玉ですね」

「ちょっとお借りしていいかちら」

 

「しかたないなあ」

 

「さんきゅー!」

 

「ぼくはコンビカーであそぼっと」

また遊ぼうね

 

トップへ