七草ってなぁに??🌲🌲

今日は七草の日です

朝のお集りの時に給食の先生から七草のお話がありました

給食の先生がスーパーで買った七草を実際に見せてくれながら、

七草は「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」の七つの植物であること、

給食の先生が、江戸時代から始まった風習であること、新しく始まる一年の無病息災を

祈願する意味があることを分かりやすく教えてくれました。

どんなにおいがするのかなぁ?

七草をにおってみました

触ったらどんなかんじかなぁ?

みんな興味津々でペタペタ…触ってみたり、手にとってみたりしました。

午後からのおやつは「七草粥」でした。…と言っても給食の七草粥は

七草は入っておらずホウレンソウやえのき等子どもたちが

食べやすい様にされた七草粥風の雑炊でした

うさぎぐみさんはみんなパクパク食べてペロリと完食

お家での七草はぜひ、本来の七草粥を楽しんでくださいね

 

 

トップへ